名古屋市/名古屋市近郊で中古不動産売買・リノベーションをするならリビコン

メニューを開く

BLOG

ブログ&コラム

メガメニューを開く

メガメニューを閉じる

#広報担当櫻井#リノベノウハウ

2025/08/29

リノベーション費用1000万円でどこまでできる?戸建て・マンション別の工事内容と事例を徹底解説!

リノベーション費用1000万円でどこまでできる?戸建て・マンション別の工事内容と事例を徹底解説!

1000万円の予算があれば、理想の住まいを実現する大規模なリノベーションが視野に入ります。

しかし、具体的にどのような工事ができて、費用はどれくらいかかるのか、不安に思う方も多いのではないでしょうか。

戸建てなのかマンションなのか、どこを優先したいのかによって、できることの範囲は大きく変わってきます。

この記事では、予算1000万円でできるリノベーションの具体的な工事内容から費用内訳、実際の施工事例まで詳しく解説します。

費用を抑えるポイントや注意点も紹介しますので、後悔しないリノベーション計画の参考にしてください。

contents

🏠予算1000万円のリノベーションでどこまでできる?

1000万円という予算は、リノベーションにおいて一つの大きな目安です💡

戸建てとマンションでは工事の範囲が異なりますが、いずれの場合も現在の住まいを大きく変身させることが可能です。

構造躯体以外の内装や設備を全面的に刷新する「フルリノベーション」が現実的な選択肢となります。

【戸建て】スケルトンリノベーションも視野に

戸建ての場合、1000万円の予算があれば、内装、設備、外装を含めた大規模なリノベーションが可能です。

具体的には、間取りの全面的な変更、水回り設備の刷新、壁紙や床材の張り替えといった内装工事に加え、外壁の塗装や屋根の葺き替えなどの外装メンテナンスも含まれます。

さらに、建物の骨組み(構造躯体)だけを残してすべて解体する「スケルトンリノベーション」も、建物の状態や広さによっては可能になります。

スケルトンリノベーションを行うことで、新築同様の住み心地を実現できるでしょう🏠✨

【マンション】内装・設備を一新するフルリノベーション

マンションリノベーションの場合、共用部である外壁や窓、玄関ドアなどは工事できませんが、専有部分である室内の内装や設備は全面的に刷新できます。

1000万円の予算があれば、間取りの変更、キッチンやユニットバスといった水回り設備の交換、床や壁、天井の全面的な張り替えなど、内装のフルリノベーションが十分に可能です📝

例えば、和室をなくしてリビングを広げたり、最新のシステムキッチンを導入したりと、ライフスタイルに合わせた自由な空間づくりを楽しめます。

🛋️【箇所別】1000万円リノベーションの費用内訳と工事内容

1000万円の予算をどのように配分するかは、リノベーションの満足度を左右する重要なポイントです。

ここでは、主要な工事内容とその費用相場の目安をまとめました。

どこに費用をかけたいか、優先順位を考える際の参考にしてください👆

工事内容費用相場の目安主な工事詳細
内装・間取り変更200万円~500万円壁の撤去・新設、床材・壁紙の張り替え、建具の交換
水回り設備交換150万円~400万円キッチン、浴室、トイレ、洗面台の設備本体費と設置費
外壁・屋根100万円~300万円外壁塗装、屋根の葺き替えやカバー工法、防水工事
耐震・断熱50万円~250万円耐震補強工事、断熱材の充填、内窓の設置

間取り変更を含む内装工事

リビングを広くしたり、子供部屋を二つに分けたりといった間取りの変更は、リノベーションの満足度を大きく高めます。

壁の撤去や新設には、50万円から100万円以上かかることもあります💰

床材を無垢材に変えたり、壁を漆喰や珪藻土にしたりと、内装材にこだわることで、空間の雰囲気は大きく変わります。

キッチン・風呂など水回りの設備交換

キッチンや浴室、トイレなどの水回り設備は、毎日使う場所だからこそ、使いやすさやデザインにこだわりたいポイントです。

最新のシステムキッチンは100万円前後、ユニットバスは80万円から150万円程度が相場です。

設備のグレードによって価格は大きく変動するため、どこにこだわるか、優先順位を明確にして選ぶことが重要です。

外壁・屋根のメンテナンス

戸建ての場合、外壁や屋根のメンテナンスもリノベーションの重要な要素です🚥

外壁の塗装や屋根の葺き替えは、美観を保つだけでなく、雨漏りを防ぎ、建物の寿命を延ばす効果があります。

足場の設置が必要になるため、内装工事と同時に行うことで、費用を効率的に使うことができます。

耐震補強・断熱性能の向上工事

特に築年数が古い戸建ての場合、耐震性や断熱性に不安を感じる方も多いでしょう。

1981年以前の旧耐震基準で建てられた住宅は、耐震補強工事を検討することをお勧めします。

また、壁や床に断熱材を追加したり、窓を二重サッシや内窓に交換したりすることで、夏の暑さや冬の寒さを和らげ、快適な室温を保ちやすくなります🫧

光熱費の削減にも繋がるため、長期的な視点で見れば非常に効果的な投資です。

✂️リノベーション費用を1000万円に抑える4つのポイント

理想を追求すると、費用はあっという間に膨らんでしまいます。

予算内で満足度の高いリノベーションを実現するためには、いくつかのコツがあります🔎

設備のグレードに優先順位をつける

キッチンやユニットバスなどの設備は、グレードによって価格が大きく異なります。

すべての設備を最高級グレードにするのではなく、「お風呂はこだわりたいけれど、トイレは標準仕様で十分」というように、家族で優先順位を話し合いましょう。

こだわりたい部分に予算を集中させることが、満足度を高める鍵です🔒

間取りの変更は最小限に抑える

壁の撤去や新設、それに伴う電気配線の移動などは、費用が高額になりがちです。

どうしても必要な箇所以外の間取り変更は避け、既存の骨格を活かす計画を立てることで、コストを大幅に削減できます。

家具の配置や内装材の工夫で、空間の印象は大きく変えられます。

活用できる補助金や減税制度を調べる

国や地方自治体は、耐震補強、省エネ改修(断熱工事や高効率給湯器の設置など)、バリアフリー改修といった特定のりベーションに対して、補助金や助成金制度を設けています。

また、リフォームローン減税などの制度もあります。

これらの制度をうまく活用することで、自己負担額を軽減することが可能です。

リノベーション会社に相談すれば、利用できる制度についてアドバイスをもらえます。

複数の会社から相見積もりを取る

リノベーション費用は、会社によって数十万円、場合によっては100万円以上も差が出ることがあります。

必ず複数の会社から詳細な見積もりを取り、工事内容と金額を比較検討しましょう。

単に価格が安いだけでなく、担当者の対応や提案内容、過去の実績などを総合的に判断し、信頼できるパートナーを選ぶことが成功への近道です。

⚠️1000万円のリノベーションで後悔しないための注意点

大規模なリノベーションでは、思わぬトラブルや想定外の出費が発生することもあります。

計画段階で注意点をしっかり押さえておきましょう。

追加工事にかかる予備費を準備しておく

リノベーションでは、解体してみて初めて壁の内部の腐食やシロアリ被害などが発覚し、追加の補修工事が必要になるケースがあります。

このような不測の事態に備え、総予算の10%~20%程度を予備費として確保しておくと安心です。

ローンを利用する場合は返済計画を明確にする

リノベーション費用をローンで支払う場合は、無理のない返済計画を立てることが不可欠です。

現在の収入や将来のライフプランを考慮し、月々の返済額や返済期間を慎重に検討しましょう。

金利や手数料も含めた総支払額を把握し、複数の金融機関を比較することをお勧めします。

ローンの種類特徴
住宅ローン(リフォーム一体型)金利が低く、借入期間が長い。中古物件購入と同時にリノベーションする場合に利用可能。
リフォームローン担保が不要な場合が多く、手続きが比較的簡単。住宅ローンより金利は高め。

実績が豊富で信頼できる会社を選ぶ

リノベーションの成功は、どの会社に依頼するかに大きく左右されます。

希望する工事内容の実績が豊富か、提案内容がこちらの要望を的確に反映しているか、担当者と円滑にコミュニケーションが取れるかなど、複数の視点から慎重に選びましょう。

会社のウェブサイトで施工事例を確認したり、実際に話を聞いてみたりすることが重要です。

🍵まとめ

予算1000万円のリノベーションは、戸建て・マンションを問わず、住まいを理想の空間へと生まれ変わらせる大きな可能性を秘めています。

どこにこだわり、どこでコストを抑えるか、優先順位を明確にすることが成功の鍵です。

本記事で紹介した情報を参考に、信頼できるパートナーと共に、後悔のない住まいづくりを実現してください!

当記事の中の人

事務・広報担当

櫻井 伶奈 

自己紹介 ——
「Livicon」が、もっとたくさんの方の目に入るよう様々な情報を発信しております

Instagramやその他SNSを随時更新しておりますので是非、お気軽にチェックお願いします。

好きな食べ物 ——
・タッカンマリ

趣味 ——
・旅行
・音楽
・ドライブ

リビコン公式SNS

各種SNSを更新中!

イベント情報や物件情報など、お得な情報を配信しています。

フォロー・いいね👍よろしくお願いします!

リビコン店舗情報

ショールームには、建材や照明のサンプルを数多く取り揃えています!

物件購入・リノベーションに興味をお持ちの方、お気軽にご来店くださいませ♪

📍名古屋市西区又穂町三丁目20番地 永安ビル1A

営業時間:9時-18時

定休日 :火曜・水曜・祝日

アクセス:鶴舞線『庄内通』駅より徒歩6分/共用駐車場有

ご相談窓口

すむこと、ぜんぶ。

CONTACTお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら

男女 イラスト